大画面(PC)版へ |
も く じ へ |
剽窃禁止(FPRn8710479-2) ( ほんとの勉強 ) 一軒 また一軒 と建物が壊されると、かつての街並みと生活が人々の記憶から消えて行き、たちまちのうちに 誰も気がつく人がいなくなります。 中学の教科書から とうとう不等式の総てが消え去り、「動き」 の表現を勉強する大切な関数も、その実 大半が消え去り、未知数も変数も 今の子には区別がつかなくなりました。原点に固定された放物線で 「変化の割合」 を いくら ほじくっても 「動き」 をつかむことは出来ないのです。
子供たちは 空中に 次々に形を変えて飛んでくる外野フライを追ううちに、ボールの放物線を 「動き」 として体得し 野球遊びが やみつきになって行きます。 数学でも、解くたびに 白いノートに 略図として 繰り返し 様々に描き加えて行く鉛筆の黒い軌跡として 「放物線の動き」 を体得し 関数が得意になって行くのです。(至れり尽くせりの書き込み教材にいたっては、極端な場合 その1本すら描くことがありません。) 目的をもって為される これらの平易化は 今後も 子供から 「中身の濃さ」 と 「内容の深さ」 を奪ってゆくことでしょう。
誰も気がつく人はいません。 |