トップページへ
この「散歩」のページは、 写真が大判なので パソコン画面向きに 編集してあります。 新掲載しました! 「その10、かくれ里」 |
散歩のもくじに戻る
学区の樹木めぐり散歩 その9 【東照宮、とちのき公園】 PC版 10月下旬 (蝉林館 ぜんりんかん) まだ旧地名を付けていません。 東照宮や五城中の 1980年代のスライドフィルムを何十枚も保存してあります。デジタル化が進みません。良い方法はないかな? |
(1) 宮町の北端。仙山線の踏切を渡ってすぐ左側の仙岳院。ここの解説はいずれまた。 |
》 |
|
(3) 右にカーブする道路と離れて 突当りが東照宮。「徳川家康が・・・」などなど一切省略。 |
》 |
(4) この鳥居のすぐ右下に、昔「お餅屋さん」がありました。椅子もテーブルもあって、パンや牛乳 それにお饅頭なんかも売っていたので、部活動帰りの腹ペコの中学生には天国でした。 |
(5) きれいになって すっかり「観光地」。昔のスライドを見ると もっともっと荘厳な風情です。 |
》 |
|
(7) 今も部活動の訓練風景が見られるのでしょうか。昔は でこぼこの石段を「うさぎ跳び」で登ってゆく強者(つわもの)もいましたぞ! |
》 |
(9) 近所に住んでいる子供の多くは、東照宮のお祭りの中では「節分」が一番楽しいと言います。この神楽殿から豆まきをするのだそうです。紅白のお餅の入った袋も飛んで来るそうです。 |
》 |
(11) 拝殿。七五三の期間中だったので、中では祝詞(のりと)をあげていました。 |
》 | (12) 右が拝殿。その奥(左)が本殿。本殿の裏は 暗く鬱蒼とした木立で、昔は巨木が林立し 天狗(てんぐ)も住んでいました。 |
(13) そのさらに北。営林署と 「とちのき公園」があります。 |
》 |
》 | (16) 台原編の(8)に出てくる 昔のテニスコートは、あるいはこの辺りにあったのかも知れません。 |
》 |
(19) さきほど登ってきた石段を 東照宮の上から見下ろしたもの。大晦日の夜遅く、この、眼下にまっすぐ伸びる宮町通りを、突然 堰(せき)を切った水が川を突進するように 初詣の人波が押し寄せます。その時刻はぴったり23時45分。どうしてか分かりますか? ヒントは(9)の解説文にもあります。 。 |
》 | (20) 石段を下りて 先程の大鳥居。写真を撮っている暇人(ひまじん)がいますね。それを撮っている もっと暇な人もいます。 |
(21) 大鳥居から西に向かうと、言わずと知れた名門「五城中」。 |
》 | (22) 昔は 校庭のうしろには巨木がたくさん立っていました。そんなスライドをデジタル化する作業は一向に進みません。良い方法はないかなぁ。 このページのトップに戻る 散歩のもくじに戻る |